フジロックインターンシップ その4
2013年07月28日 フジロックインターンシップ その4
新潟県苗場スキー場で行われているフジロックフェスティバル'13より、学生のインターンシップ参加の様子をお伝えしております。
苗場は本番3日目の最終日になり、天気に恵まれております。
昨日も昼前から降りだした雨は、昼過ぎには強くなりグリーンステージ前を始めとし、会場のあちこちにぬかるみが出来ておりました。
夕方には雨もあがり、昨日のヘッドライナーのbjorkではグリーンステージはお客さんで埋め尽くされていました。
そんな中、学生たちのインターンシップとしての作業は進んでおります。
今日はそんな中から出店管理の担当学生の仕事内容の紹介をいたします。
フジロックには様々な仕事があるのは前のブログでもご紹介しましたが
その中で出店管理とはフジロックの会場内にあるお店の管理をしております。
準備段階から場所、必要なもの、必要電源の容量、何を幾らで売っているのか等を把握し管理しています。
ここで学生の担当は会場で食事をしているお客さんにアンケートを取り、
どこの何が売れていて何が人気があるのかを調査し、その結果をまとめるといったものです。
この結果は来年度のフジロックの出店に大きく影響を与えるもので、
人気が強いものは次年度また出店の出来るといった仕組みになっているそうです。
まずは出店管理の学生は到着後から2日かけて資料を見て店舗を覚え
フジロックの会場を全て歩き、資料と共にお店がどこにあるかを覚えます。


写真は出店管理のテントでまずは店舗の名前、メニューなどを覚えます。
もう一枚はフィールドオブヘブンの店舗の模様。

2日間しっかりと覚え、いざアンケート取りへ。


いざ、アンケートを取ってみるとお客様からは
「オアシスで食べたカレー」
「ベンチがあったお店で飲んだジュース」
と、かなり曖昧な答えが出てきます。
が、このために2日間覚えていたわけなので
そんな答えからお客さんとの会話の中で
「このお店ですかね?」
「このメニューもあったお店ですか?」
などと聞きながら、お店を明確にし、アンケート結果に結び付けていきます。
そして夜は各自が取ってきたアンケートを集計する作業に終われます。
最終日の今日も各ステージ周りや飲食店のそばでアンケートを実施しております。
フジロッカーの皆様はご協力をお願いします。
本日フジロックフェスティバル最終日!みんな頑張ってます!
明日は片付けだー。
苗場は本番3日目の最終日になり、天気に恵まれております。
昨日も昼前から降りだした雨は、昼過ぎには強くなりグリーンステージ前を始めとし、会場のあちこちにぬかるみが出来ておりました。
夕方には雨もあがり、昨日のヘッドライナーのbjorkではグリーンステージはお客さんで埋め尽くされていました。
そんな中、学生たちのインターンシップとしての作業は進んでおります。
今日はそんな中から出店管理の担当学生の仕事内容の紹介をいたします。
フジロックには様々な仕事があるのは前のブログでもご紹介しましたが
その中で出店管理とはフジロックの会場内にあるお店の管理をしております。
準備段階から場所、必要なもの、必要電源の容量、何を幾らで売っているのか等を把握し管理しています。
ここで学生の担当は会場で食事をしているお客さんにアンケートを取り、
どこの何が売れていて何が人気があるのかを調査し、その結果をまとめるといったものです。
この結果は来年度のフジロックの出店に大きく影響を与えるもので、
人気が強いものは次年度また出店の出来るといった仕組みになっているそうです。
まずは出店管理の学生は到着後から2日かけて資料を見て店舗を覚え
フジロックの会場を全て歩き、資料と共にお店がどこにあるかを覚えます。


写真は出店管理のテントでまずは店舗の名前、メニューなどを覚えます。
もう一枚はフィールドオブヘブンの店舗の模様。

2日間しっかりと覚え、いざアンケート取りへ。


いざ、アンケートを取ってみるとお客様からは
「オアシスで食べたカレー」
「ベンチがあったお店で飲んだジュース」
と、かなり曖昧な答えが出てきます。
が、このために2日間覚えていたわけなので
そんな答えからお客さんとの会話の中で
「このお店ですかね?」
「このメニューもあったお店ですか?」
などと聞きながら、お店を明確にし、アンケート結果に結び付けていきます。
そして夜は各自が取ってきたアンケートを集計する作業に終われます。
最終日の今日も各ステージ周りや飲食店のそばでアンケートを実施しております。
フジロッカーの皆様はご協力をお願いします。
本日フジロックフェスティバル最終日!みんな頑張ってます!
明日は片付けだー。
n-46682144 at 11:32 | この記事のURL | |