フジロックフェスティバル本番2日目
2012年07月28日 フジロックフェスティバル本番2日目
さて、昨日はフジロックインターンシップも3日目の本番2日目でした。
学生たちにも少し疲れの色が見え始めていますが、今日もたくさんのお客さんがやってきます。

こちらは駅からシャトルバスで来た方。

そしてキャンプサイトからライブ会場へと向かう人達。

物販ブースも連日大賑わいです。

学生たちもやや疲れがあるものの元気に頑張っています。

そんなフジロックですが楽しみ方は何通りもあります。
音楽を聞くだけでなく、美味しい出店や雑貨屋さんなどで買い物するのも
フジロックの楽しみ方です。
今日はホワイトステージの更に奥にあるフィールド・オブ・ヘブンをちょっとご紹介しましょう。
ここはステージの他にも可愛い雑貨屋を取り揃えていたりするお店も多いです。
なんといってもステージ上手側にあるピザのお店。
ここはなんと焼き窯を持ち込んでいるため、常に焼きたてのピザがいただけます。
みんな日陰で美味しそうに食べています。


その少し隣のお店にはこんな可愛い子たちもいました。

夜になるとライブペインティングをして絵を書くところやジェラート屋さんなども揃っています。

他にも様々な店舗がステージを囲むように建っています。
2日目で凄かったのは星野源さんのライブ。
もう、ライブを見るお客さんで全く身動きが取れないくらいの状況でした。
源さん、凄い!

そして音楽だけではなく、こういったところを見て回るのもフジロックの楽しみです☆
こういったお店で食べたフードの味を実際に食べたお客さんから聞き出し
来年の出店のために役立てているのが昨日紹介した出店管理のみんなです。
お客様に色々と聞いています。
これは出発前のひとこま。

そしてフィールドへ。

各エリアに分かれて100人単位でアンケートを取り、夜には集計を行なっています。
今日はいよいよ最終日!グリーンステージのヘッドライナーはレディオヘッド。
インターンの学生ももうひと踏ん張り頑張ってます!
学生たちにも少し疲れの色が見え始めていますが、今日もたくさんのお客さんがやってきます。

こちらは駅からシャトルバスで来た方。


そしてキャンプサイトからライブ会場へと向かう人達。

物販ブースも連日大賑わいです。

学生たちもやや疲れがあるものの元気に頑張っています。

そんなフジロックですが楽しみ方は何通りもあります。
音楽を聞くだけでなく、美味しい出店や雑貨屋さんなどで買い物するのも
フジロックの楽しみ方です。
今日はホワイトステージの更に奥にあるフィールド・オブ・ヘブンをちょっとご紹介しましょう。
ここはステージの他にも可愛い雑貨屋を取り揃えていたりするお店も多いです。
なんといってもステージ上手側にあるピザのお店。
ここはなんと焼き窯を持ち込んでいるため、常に焼きたてのピザがいただけます。
みんな日陰で美味しそうに食べています。



その少し隣のお店にはこんな可愛い子たちもいました。

夜になるとライブペインティングをして絵を書くところやジェラート屋さんなども揃っています。


他にも様々な店舗がステージを囲むように建っています。



2日目で凄かったのは星野源さんのライブ。
もう、ライブを見るお客さんで全く身動きが取れないくらいの状況でした。
源さん、凄い!

そして音楽だけではなく、こういったところを見て回るのもフジロックの楽しみです☆
こういったお店で食べたフードの味を実際に食べたお客さんから聞き出し
来年の出店のために役立てているのが昨日紹介した出店管理のみんなです。
お客様に色々と聞いています。
これは出発前のひとこま。

そしてフィールドへ。



各エリアに分かれて100人単位でアンケートを取り、夜には集計を行なっています。
今日はいよいよ最終日!グリーンステージのヘッドライナーはレディオヘッド。
インターンの学生ももうひと踏ん張り頑張ってます!
n-46682144 at 23:30 | この記事のURL | |