【蒲田・八王子校】フジロックレポート〜まとめ2〜
2011年08月04日 【蒲田・八王子校】フジロックレポート〜まとめ2〜
前日までの熱気が冷めやらぬまま、インターンシップも5日目の朝を迎えました。
今日からは、会場整備のお手伝いをします

毎日朝は、ホテルのバイキング。新潟のお米はおいしかったですねー

さぁ、張り切ってしゅぱーつ!!
今日からのお仕事は、「国際青年環境NGO A SEED JAPAN」の活動のお手伝いです。
A SEED JAPANは、環境問題に取り組む非営利団体でFRFを始め多くの大型フェスでゴミの分別やエコエネルギーなど様々な活動を行っています。今回はそんなA SEED JAPANの皆さんと共に、会場のゴミ拾いを行いました。

「世界一クリーンなフェス」とは言えども、何万人という人々が行き交った後には、沢山のゴミが・・・。
またこの地でFRFを迎えるためにも、ゴミをキレイに拾って、美しい苗場を元通りにします!

一列に並んで、ゴミを拾う方法を「ローリング」と呼ぶそうです。レッツローリング


みんな真面目にゴミ拾い。これがなかなかの重労働・・!

こんなに拾いました

森ガール、山ガールと来て、これが今のトレンド「ゴミガール」だそうです・・(笑)

こちらもゴミガール?みんなかわいいです


ゴミ拾いちょっと休憩!A SEED JAPANのお兄さんと竹とんぼやってます。A SEEDの会員は学生さんや若い社会人が中心で、年も近いので皆すぐ仲良くなってました。


リサイクルのための仕分け作業。ずっと座っての作業なので腰が辛そうだったね。もう少しでお昼だ!頑張ろう!と声を掛け合って作業に取り組んでいました。

さぁ、全ての業務を終えてようやくお昼ご飯に向かいまーす!

みんな、本当にお疲れ様!
今年のFRFは例年よりずっとゴミが少なかったそう。参加する人の意識が年々高まっている証拠かもしれませんね。例年以上に天気に恵まれなかったFRF'11ですが、そんな事は気にならないくらいの熱いステージを目の当たりにし、スタッフとしてFRFを一緒に作り上げる事もできました。
この貴重な経験を、これからの学校生活に、そして自分が目指す音楽の仕事に存分に活かしていってもらいたいと思います。またいつか、苗場の地で・・・!
今日からは、会場整備のお手伝いをします


毎日朝は、ホテルのバイキング。新潟のお米はおいしかったですねー


さぁ、張り切ってしゅぱーつ!!

今日からのお仕事は、「国際青年環境NGO A SEED JAPAN」の活動のお手伝いです。
A SEED JAPANは、環境問題に取り組む非営利団体でFRFを始め多くの大型フェスでゴミの分別やエコエネルギーなど様々な活動を行っています。今回はそんなA SEED JAPANの皆さんと共に、会場のゴミ拾いを行いました。

「世界一クリーンなフェス」とは言えども、何万人という人々が行き交った後には、沢山のゴミが・・・。
またこの地でFRFを迎えるためにも、ゴミをキレイに拾って、美しい苗場を元通りにします!

一列に並んで、ゴミを拾う方法を「ローリング」と呼ぶそうです。レッツローリング



みんな真面目にゴミ拾い。これがなかなかの重労働・・!

こんなに拾いました


森ガール、山ガールと来て、これが今のトレンド「ゴミガール」だそうです・・(笑)

こちらもゴミガール?みんなかわいいです



ゴミ拾いちょっと休憩!A SEED JAPANのお兄さんと竹とんぼやってます。A SEEDの会員は学生さんや若い社会人が中心で、年も近いので皆すぐ仲良くなってました。


リサイクルのための仕分け作業。ずっと座っての作業なので腰が辛そうだったね。もう少しでお昼だ!頑張ろう!と声を掛け合って作業に取り組んでいました。

さぁ、全ての業務を終えてようやくお昼ご飯に向かいまーす!

みんな、本当にお疲れ様!
今年のFRFは例年よりずっとゴミが少なかったそう。参加する人の意識が年々高まっている証拠かもしれませんね。例年以上に天気に恵まれなかったFRF'11ですが、そんな事は気にならないくらいの熱いステージを目の当たりにし、スタッフとしてFRFを一緒に作り上げる事もできました。
この貴重な経験を、これからの学校生活に、そして自分が目指す音楽の仕事に存分に活かしていってもらいたいと思います。またいつか、苗場の地で・・・!

n-46682144 at 12:0 | この記事のURL | |