【OVERHEAT2011】サマーライブ準備〜PAコース編〜
2011年06月23日 【OVERHEAT2011】サマーライブ準備〜PAコース編〜
「OVERHEAT2011」まで残すところあと2日なりました

今回は照明に引き続き、PAコースを担当している小田さんにPAコースの学生の様子をレポートしてもらいました

デジタルオープンスタジオで昨日、一昨日と先に仕込んでいた舞台コース・照明コースと合流して、PAコースも昨日の夕方からデジタルオープンスタジオに入りマイクやスピーカー等の仕込みをしました

PAはメイン、モニター、ステージの3つのチームに分かれて作業しています。
メインはお客さんの用にミキシングを行い、モニターはアーティストさんの為にミキシングをし、ステージはマイクやスタンドのケアをしています。
実はPAはデジタルオープンスタジオでやるのと実際の現場でやるのとでは環境が違うためここでは細かい調整が出来ません。
実際の音作りは現場に入ってからになります。
なので本番まで講師の方にアドバイスをもらいながら音作りの練習をしたり、エフェクターを作ったりと準備しています

そして今日は3コース合同で実習を行いました。
まず、朝からテクニカルリハーサルを行いました

テクニカルリハーサルとは舞台・照明・PAだけで本番の流れの確認をします。
各コースの動きなどを一つ一つ確認し、いざアーティストさんが入った時にスムーズに動けるようにします!
ここでは転換の練習もしました!
転換ではマイクのセッティングやスピーカーの位置を次のバンドさん用に変更したり、音がきちんと出ているかなどを確認していきます。
ここで、機材トラブルがないかなどの確認をして本番に臨みます。
本番の転換時などは照明がほとんど点いていない薄暗い中での作業をしていきます。
なので今日も薄暗い状態で転換の練習をしました。
さらに転換中はDJの音が流れているため、少し大きな声でないと声が聞こえません。
転換は一人ひとりのコミュニケーションが重要になってきます。
テクニカルリハーサルのあとはゲネプロを行いました

テクニカルリハーサルとは違いゲネプロは本番と同じ流れで3バンド分のすべての曲を流して最後まで止めずに通しでリハーサルをやっていきます。
テクニカルリハーサルでもやった転換も少しずつスムーズになってきました!!
今日もサブチーフの真野君が遅くまで残ってPAの資料作りも頑張っていました

いよいよ明日は学校から持ち込む機材をトラックに積み込みます

忘れ物がないようによく確認し、大成功のライブにしてほしいです

CE科 小田めぐみ
-----------------------------------------------------------------
OVERHEAT2011
出演:アンダーグラフ/セカイイチ/THE UNIQUE STAR
日時:2011年6月25日(土)
開場/開演:16:00/17:00
会場:赤坂BLITZ
料金:前売り/2600円
(チケット料金の内、100円は東日本大震災で被災された方々に義援金として日本赤十字社に寄付させて頂きます。)
-----------------------------------------------------------------
OVERHEAT2011
出演:アンダーグラフ/セカイイチ/THE UNIQUE STAR
日時:2011年6月25日(土)
開場/開演:16:00/17:00
会場:赤坂BLITZ
料金:前売り/2600円
(チケット料金の内、100円は東日本大震災で被災された方々に義援金として日本赤十字社に寄付させて頂きます。)
チケット発売中!
ぴあ[Pコード140-785/TEL 0570-02-9999]
ローソン[Lコード70262/TEL 0570-0000-77 ]
イープラス高校生無料バックステージツアーご招待
詳細はコチラ
-----------------------------------------------------------------OVERHEAT2011 オフィシャルブログ
n-46682144 at 9:11 | この記事のURL | |