コンサート・イベント科blog
2005年07月04日 CE検定

やっぱり専門学校ですから,きちんとした知識,技術を身につけて然り。入学してくれたからには、最低限のレベルは自信を持って『身に付いている!』と自ら手応えを感じて欲しいという事で,去年から始めました。

本日は、そのCE検定(照明)の1年生の一番最初となる5級の実技検定試験を行いました。写真は、課題の一つである、照明を吊る実技試験に挑んでいる人たちです。それにこの仕事の基本のケーブル巻き。どちらの課題も日頃の実習が身に付いていれば楽勝な筈の課題です。
結果は受験者全員合格!今日受験してくれた人たちは日頃の実習の成果がきちんと出たということですね。今後の実習で1級目指して頑張っていく訳です。
卒業して名だたるアーティストのライブを支えるスタッフとして、皆が活躍する日が楽しみです。本日のBlog担当はやましたでした。
n-46682144 at 18:19 | この記事のURL | |
2005年07月02日 今日のライブ
出演アーティストはdukeです。彼らは日本工学院の卒業生でB-DASHのGONGONさんと同級生なのです!!!
ライブ会場はデジタルオープンスタジオ。(母校でライブができるなんて最高ですね!)
今回のPA・制作・舞台監督は音響芸術科の学生さん。
照明は我らコンサート・イベント科の照明コース1・2年生です。山下先生のプランのもと昨日は遅くまで仕込み。今日も朝9時から明かりのチェックをして本番に挑みました。
イベント続きの日々でしたが今日で一段落です。
来週からは12日からの前期試験にむけて猛勉強になるでしょう。
学生の皆頑張れ〜!!
今回のPA・制作・舞台監督は音響芸術科の学生さん。
照明は我らコンサート・イベント科の照明コース1・2年生です。山下先生のプランのもと昨日は遅くまで仕込み。今日も朝9時から明かりのチェックをして本番に挑みました。
イベント続きの日々でしたが今日で一段落です。
来週からは12日からの前期試験にむけて猛勉強になるでしょう。
学生の皆頑張れ〜!!
n-46682144 at 17:32 | この記事のURL | |
2005年07月01日 拍手喝采!!!!

n-46682144 at 23:59 | この記事のURL | |
2005年06月30日 現場から…
先程、今日のイベント告知もありましたので私は現場の情報をお伝えします。
ハードミクスチャー系のバンド『GARI Victor major debut記念公開ゲネプロ』無事終了しました。
ハードミクスチャー系のバンド『GARI Victor major debut記念公開ゲネプロ』無事終了しました。
「公開ゲネプロ」ってなんだか分からないですよね。ゲネプロとは本番通りに通しで行うリハーサルのことなんです。ライブ当日のリハーサルでは割と細切れに1コーラス位演奏しては止めてモニターバランスチェックしたり、特殊効果などあればタイミングとチェックしたりが中心で、ライブメニューをすべて演奏している時間はなかなかないんですよね。(全曲やったらメンバーが本番前に疲れちゃいます)
有名どころのアーティストさんなどは全国ツアーの前にゲネプロをやって、本番の進行確認や曲順など全体の構成など最終チェックしてます。これはスタッフだけでなくアーティスト側にとっても大切なことなんです。
ということで今日の公開ゲネプロは通しリハーサルを公開して見学OKとしたものなんです。GARIファンも在学生なども見に来ていたので、やってる内容は本番のライブと同じですね。
今日は仕込み・リハのスケジュールも遅れることなくライブスタート。
メジャーデビューが決まったGARIのみなさんも全12曲を本気で演奏してくれました。今後も応援してますので頑張ってください。
撤収終了後にメンバーの皆さんがスタッフの学生に挨拶してくれたのがとても印象的でした。GARIメンバーさん・表参道FABさん・そしてクラブチッタさん・ホットスタッフさんお世話になりました。
さて、明日はいよいよSNAIL RAMPがゲスト出演する『NATURAL BORN DIAMONDS 2005』です。どんなライブになるんでしょう?皆さん観に来てくださいね。
担当:なかざとでした
有名どころのアーティストさんなどは全国ツアーの前にゲネプロをやって、本番の進行確認や曲順など全体の構成など最終チェックしてます。これはスタッフだけでなくアーティスト側にとっても大切なことなんです。
ということで今日の公開ゲネプロは通しリハーサルを公開して見学OKとしたものなんです。GARIファンも在学生なども見に来ていたので、やってる内容は本番のライブと同じですね。
今日は仕込み・リハのスケジュールも遅れることなくライブスタート。
メジャーデビューが決まったGARIのみなさんも全12曲を本気で演奏してくれました。今後も応援してますので頑張ってください。
撤収終了後にメンバーの皆さんがスタッフの学生に挨拶してくれたのがとても印象的でした。GARIメンバーさん・表参道FABさん・そしてクラブチッタさん・ホットスタッフさんお世話になりました。
さて、明日はいよいよSNAIL RAMPがゲスト出演する『NATURAL BORN DIAMONDS 2005』です。どんなライブになるんでしょう?皆さん観に来てくださいね。
担当:なかざとでした
n-46682144 at 22:55 | この記事のURL | |
2005年06月30日 CLUB CITTA'川崎 イベント2DAY’S
暑苦しい日々ですねぇ、こんばんわ渡邊です!今日から激動のCLUB CITTA'川崎イベントDAYなんです、即ち『NATURAL BORN DIAMONDS 2005(ゲストSNAIL RAMP)』&『GARI Victor major debut記念公開ゲネプロ』といった全くの別イベントを2夜連続講演するのです!以前BLOGしたようにハンパないのが分かりますよね…NO,1のコンサート・イベント科!
去年度を見ると…近いところで渋谷公会堂を貸しきって行ったイベント“RUSH!!!”がありましたね。赤レンガ倉庫でも、O-EAST・O-WESTでも行ったし年中頑張っているんですよ。だから、お客さんも沢山入ってもらった時はひとしおです!!! 渡邊
去年度を見ると…近いところで渋谷公会堂を貸しきって行ったイベント“RUSH!!!”がありましたね。赤レンガ倉庫でも、O-EAST・O-WESTでも行ったし年中頑張っているんですよ。だから、お客さんも沢山入ってもらった時はひとしおです!!! 渡邊
n-46682144 at 18:42 | この記事のURL | |
2005年06月29日 やっぱり雨の水曜日

昨日の東京では6月の気温としては史上最高の36度を記録したそうです。今日は雨が降って蒸し暑いですが、昨日の暑さに比べるとちょっぴりすごしやすいですね。今年の水不足が心配ですが、日本工学院のコンサート・イベント科は毎日がイベントです。[と]
先週からのBlogで何回かご紹介してますクラブチッタ川崎での実習が明日からに迫っていて2年生の諸君は準備に大忙しです。詳細はまたあしたお届けするとして、今日は「どんな曲聴く?」アンケートをとってみました。アルバムのTop3はBLACK EYED PEASのMonkey Business・L'Arc〜en〜CielのAWAKE・GacktのMOONで、シングルTop3はV6のUTAO-UTAO・YUKIの長い夢・ORANGE RANGEのラブパレードでした。実はほとんど票が割れてしまって傾向というものはないのですが、いろんな曲をそれぞれが聴いていました。
それにしても気になったのはシングルのランキングですが、ほとんどがCMやドラマ・映画のタイアップ曲ですね。
卒業生の坂詰さんの作曲した「Cristal Kayの恋におちたら」も入っていましたよ。
それにしても気になったのはシングルのランキングですが、ほとんどがCMやドラマ・映画のタイアップ曲ですね。
卒業生の坂詰さんの作曲した「Cristal Kayの恋におちたら」も入っていましたよ。
n-46682144 at 18:39 | この記事のURL | |
2005年06月27日 既に体験入学も・・・

第一週 7/23(土)24(日)出演バンド/Chuliplity @DOS
第二週 7/29(金)〜31(日)出演バンド/photograph @BOX
第三週 8/4(木)〜7(日)出演バンド/CHURU-CHUW @DOS(8月4.5日)@BOX(8月6.7日)
第四週 8/19(金)〜21(日)出演バンド/CLEEPLINE @BOX
第五週 8/26(金)〜8/28(日)出演バンド/アリンコ∞ギャング @DOS
です。今日の図はDOSのステージ(案)を書いてみました。最近のコンサートはまずはステージの上のセットなどをこのようにパソコンで書いてみて,それを叩き台にして色々膨らませていきます。もちろん今回もこれはただのアイディアでここからどんどん肉付けしていきます。体験入学は本科の入学を考えている皆さんの大事なイベントと同時に,本科の学生の大事な実習でもあります。その実習に体験入学の参加者の皆さんが一緒にやる事によって,更に充実したものになっていきます。学科一同で頑張って準備していきますので,是非楽しみにしていて下さい。本日の報告はやましたでした。
n-46682144 at 18:51 | この記事のURL | |
2005年06月26日 オープンキャンパスが終了
コンサート・イベント科は今年度は今日まで順調な参加者の来校で、しかもかなり中身の濃い内容で展開する事ができました。
ここのところ中村は八王子校のスペシャルに行ったり、先週の中ノ森BANDの運営をしたりとOCにはほとんど顔を出す事が出来なかったので久しぶりの体入生の前で話をしました。
今年から始まる「AO入試」についてが担当コーナーですけれど、全ての進路で悩む人達がもしこのブログを見ていたらアドバイスをひとつ。
「必ず学校見学に行ってください。」
僕は見学しないで進路を決めて後悔しました。学校を辞めたいと思った事もあり、いろんな人から説教(?)を受けました。けれど結果として辞めなくて良かったです。なぜならそこで教員免許を取れたからです。もし辞めていたら工学院で仕事をする事も無かったでしょう。
続けるって事はどんな事でも難しい事だと思います。けれどその先が必ず辞めなかった人には開けてくると僕は信じています。
この時期体験入学生に話をすると必ず学生時代の事を思い出すのです。
【主】
n-46682144 at 16:8 | この記事のURL | |
2005年06月25日 全貌は・・・
このトラスあて照明は曲あわせて赤、青、緑、黄色と色々変わったり、明かりが点いている、点いていないだけでもステージの雰囲気は変わります。
今日で照明さんは明かり作りは終わりです。あとは30日の本番日まで明かりをみることもプランを変えることも出来ません。
あとは機材の準備や修理、仕込みをスムーズに行うための打ち合わせ等々に時間を費やします。
私達教員もあとは本番が無事うまくいきますように・・と願うだけです<(_ _)>担当は光岡でした。
あとは機材の準備や修理、仕込みをスムーズに行うための打ち合わせ等々に時間を費やします。
私達教員もあとは本番が無事うまくいきますように・・と願うだけです<(_ _)>担当は光岡でした。
n-46682144 at 19:49 | この記事のURL | |
2005年06月24日 日々精進

n-46682144 at 18:43 | この記事のURL | |