コンサート・イベント科 ブログ(コンサートスタッフ 専門学校)

音楽で人を幸せにする。



蒲田 八王子 2年制 コンサート・ライブハウス業界のプロをめざす人の情報ブログ コンサート・イベント科ブログ

コンサート・イベント科blog

2007年01月17日 衝撃

年明けからちょっと立ちましたが、来る1/28(日)の卒業コンサートのメインアーティストが、正式に大槻ケンヂ&橘高文彦のアコースティックスタイルで決まりました。

彼らのアーティスト&ミュージシャンシップの高さは近日中に触れるとして、今日は今に至るまでのうちの学科の様子をちょっと紹介。

衝撃というタイトル自体、いろんな事を予見してのネーミングだったのかな?って位、毎度毎度のことだけれど、今回の準備段階も色々と衝撃がありました。その努力が実って、本番にはお客さんに衝撃を与えられるように頑張っています。

今はうちの学科は学生はもちろん、講師も教員もまずはそれに向けてまっしぐら。先月予言!?したとおり、一山も二山も超えて、一揉め、二揉めもし、なんとか今も奮闘中。喜怒哀楽(哀はないかな?)、悲喜交々、切磋琢磨、五里霧中、阿鼻叫喚、森羅万象、四面楚歌、自我崩壊、孤軍奮闘、全面対決、弱肉強食!?、一発逆転、一致団結、目標達成、狂喜乱舞・・・まだまだ何かとあるはずですが、これも終わってみれば、どれも良い思い出。しかも何事もなく終わった時よりも感慨深いものですよね。

今はみんなで協力しながら成功目指して頑張りましょう。

ROGO

n-46682144 at 19:21 | この記事のURL | |

2007年01月13日 楽器は楽し(ベース編)

唐突ですが、皆さんにとって、Bassってどんな存在?
弦が太い! バンドアンサンブルのボトムを締めている! グルーブをリードしている。リズムにアクセントを加えている! よー分からんけど渋い! やっぱ地味!

かくいう私。ひと言で表すと『オトナ』ってカンジがしません??
恥ずかしながら高校生くらいまでは、いったい何の音を鳴らしているのかも聞きとれないくらい(ひょっとしたら低い周波数が聞こえないという難聴なのかと思った)、という“聴く”センスのなさでした。

私の中での初めてのベーシストは、ヘビメタ/ハードロックの超ビッグネーム、Iron Maidenというバンドのスティーブハリス。立派な眉毛にカーリーヘアのオッサン(当時オニーさん)でした。
ベーシストとしては珍しくバンドリーダーで、ソングライティング(詩、曲)、アルバムのコンセプトやステージセット、はたまたライティングや特効のキッカケに至るまですべてを考えるというとんでもなくイマジネーション豊かなのです。
と同時に、この業界に入るまでの私に『転がしのモニター=ライブパフォーマンスにおける足置き台』という、とんでもなく間違った概念を植え付けてしまったアーティストです。

それくらいモニターに左足を乗っけて前屈みにオーディエンスをあおる姿がカッコ良いのです。

またまたこの調子で書き始めるとスペースがいくらあっても足りないので、本題へ。





 コンサート・イベント科としては曲を“聞く”というよりは“聴く”というニュアンスだと思います。ただ単に楽しむだけではなく、その曲の持つイメージなり何なりから、様々な事を考えていかなければならないからです。 PAさんはもちろんの事、制作でもプロモーションプランやそれに使用する為のフライヤーやポスター、ジャケットなどももちろんそのイメージを反映させたものを作成しますし、舞台監督コースでもそれにあった美術、道具、特効などのタイミングなど。照明に至ってはコアなファンよりも曲の中身を吟味してデザインを考えたりします。私の場合は、その曲をより理解する為の手段として、ギターで音をとってみたり(実はその耳コピの方に時間をかけてしまうことも・・・)ということもします。

 そこでおススメするのが、よりベースを意識して聴いてみるとその曲をより理解しやすいという事。私なりに説明したいと思います。

 まず第一に言えるのは、そもそもベースというものが前面に出ている楽曲はそんなに多くはないので、ベースを聴き取ろうとするだけでも“聴く”という事に集中出来ます。

 それからリズムセクションと言われるくらいなので確実にビート感を把握出来ます。例えば淡々とコードのルート音のみを引いている場合は、他の楽器にしてもスタッフ側にしても(照明だったら同じようにシンプルを心掛けるとか) 同様にその意図を組みとる事が出来ます。そうではなくちょっとメロディアスなラインだったり、チョッパーなどでリズムを強調しているような所があれば、それに乗っかったりすれば、よりリズミカルになるはずです。

 もちろん音程があるわけなので、メロディーのカンジも意識出来ます。例えば音をスタッカート気味に刻んでいる場合とスラー気味につなげている場合なら、音楽に『のる』にしても手拍子になるか、体を揺らしながらゆだねるカンジになるのか、そこはベースによる所が大きいわけです。

 グルーブ、ハード、メロウ、ヘビー、タイト、ゴージャス、スウィング、ファンキー、縦ノリ・横ノリ・・・曲のニュアンスを表現する言葉は色々だと思いますが、その根底には必ずベースの存在があると思います。
 好きなベーシストの1人にカナダではきっと人間国宝級のRUSHというプログレバンドのGEDDY LEE。この人とんでもない魔女鼻(オッサンなのに・・・)に象徴された?とても人間とは思えないプレイヤーなのです。ベース兼リードボーカル兼キーボード。このバンドはプログレなので変拍子と変調の雨あられにもかかわらずやたらと軽快でさわやかに聞こえるのはベースによる所が大きいんじゃないのかなぁ。歌いながらベース弾いて曲によっては1曲の中でベースとキーボードを弾き分け、足でもシンセペダルを演奏しているという、ホントに魔女級のプレイを展開しておりまする。

 他にもギタリストよりもリードプレイがもの凄い(&音も馬鹿でかい)ビリーシーンやリードボーカル&ベース&ダンス(副業でバレリーナもやっている)というキップウィンガーやフレットレスベースが大得意のトニーフランクリン(このオッサンはなぜかライブでクラリネットも吹いていました)、ジェフバーリンというとても異常な世界を奏でる紳士的なオッサンや、KISSのボーカル兼火吹き担当のジーンシモンズ、やっぱジャコパストリアスは外せん、色々いるわけです。

 と一風変わった人達はさておき、普通は他のパートと比べればオトナじゃん!と思う次第。だって希代のコメディアン故いかりや長介氏だって、ウッドベースを抱えてたらめちゃくちゃシブーく見えたよね?ベースを意識しながら曲を聞けるようになるのもある程度オトナになってからじゃないのかな?なんて思うわけ。という事で、あなたも今日から意識をちょっとベースにおいて曲を聴いてみよう!!そうそう、うちの舞台監督コースの補助員の西村君も偉大なベーシストを目指しビミョーに特訓中でした。オトナになろうとしているのかな?

n-46682144 at 12:50 | この記事のURL | |

2007年01月09日 おくればせながら

新年あけましておめでとうございます。今年も何卒宜しくお願い申し上げます。

さて2007年一発目の話題は何にしようかと思いましたが、やはりコンサート・イベントに関する事を話題にしたいと思います。

毎年恒例で長年続いているもので、日本はおろか海外でも見ている人がいるコンサートとは???
そう、NHKの紅白歌合戦です。
といってもこのブログを見ている年代からしてみれば、そんなに馴染みがあるものとはもはや思っていませんし、私自身も実は幼少の頃から『反紅白派(といっても否定するわけでもなんでもなく、そんなに興味を持った事がない)』でした。今年は視聴率がワースト2だとか、批判的な意見がありますが、私はそうは思っておりません。40%割っているっていったって、単純計算すると1億4千万人の40パーセントっていったら5600万人ですよ。もの凄い数ですね。

 昔は他に見るものがなくって、することもなかったんじゃないかなぁと推測するわけです。今は色々な事が充実してきて、紅白以外でも楽しめるものが多種多様になってきたというのがホントの所じゃないかなぁ。例えばコンサート・イベント科の正しい姿って、紅白を見ている場合ではなく、その時間に行われているどこかしらのカウントダウンライブに行ってはじけているとか、そこで仕事してクタクタになりながら新年を迎えているというコトかなとも思います。

その紅白ですが、好き嫌いはさておきこの仕事をするにあたり、とても勉強になる事が多いのです。
まずはなんといっても出演者の多ジャンルに渡る豪華さ。ここ数年は夏フェスなども増えて様々なコラボを展開するコンサート業界。確かにビッグネームをずらーっと並べていますが、紅白のバラエティーさにはかなわないでしょう。ロック、ポップスどころか、アイドル(っていうのかなぁ?)、懐メロ、民謡、童謡、クラッシック、オペラ・・・あげていけばきりがないですね。

それを生放送の間にどんどん転換していく、そしてその間をつなぐ為の余興などの出し物。まぁ凄いのひと言です。とくに感心するのが美術セットの転換。NHKホールの舞台袖ってそんなに広くないんですよ。とくに下手に関してはそのまま楽屋に直結しているし、バトンなどの操作板の他に電飾操作板なんてのもかなりのスペースを使っているので、下手はほとんどデッドスペース。上手もそんなに広くないので、セットを作っちゃ舞台上に出し、引っ込めたものはとっとと解体しどんどん搬出していくということを延々と繰り返すのです。

あと実際どうやっているのかなぁというのはマイクのやりくりやモニタリングと言ったPAや音声の範疇。これは専門分野ではないので皆目検討がつかないのですが、あの出演者の数です。出場者以外にダンサーやコーラス、バックミュージシャン、素人さんなどの賑やかしに、客席にいるVIP審査員、さらには中継が入り、ほんと???となります。
内容や演出に関しては、好き嫌いがあると思いますが、違う観点で見れば興味は尽きません。

個人的には紅白には演歌かなと思います。もちろん全く興味のないジャンルだし、『何でこの人出てるの?』とか『最近歌っていたっけ?』とか、不思議な出演者がいるなと思いません?
若年層も含めて『家族揃って楽しめるように!』と若者向けの出演者も盛り込んでいますが、若者はそんな事を紅白には求めていないような気がしますし。やっぱりしっくりくるのはオオトリでサブちゃんが大量の紙吹雪の中『祭り』を歌っていて、出演者総出で大合唱というのが良いんなじゃないかなぁと思います。あれは興味がなくたって『なんかいいなぁ!日本の大晦日』って感じがするんだけどね。皆さんはどう思いますか?

私の夢のひとつとして、この紅白規模のイベントをコンイベの学生で仕切れたら!というのがあります。もちろん言うのは勝手なので、出来るだけデカイ夢をみてるわけですが。今年もこの夢に向けて!?頑張っていきますので、コンサート・イベント科を宜しくお願い致します。

n-46682144 at 10:29 | この記事のURL | |

2006年12月29日 Double Rainbows

皆さんは冬休みはいかがお過ごしでしょうか?
いきなり異常気象の象徴と言える嵐がありました。このページをご覧になっている方々に被害がなかった事を祈っております。

今日はコンサートと関係ないんですが、とある場所(写真の場所は以外と有名だと思われますが)で、その嵐の去ったあとに出た虹です。
実はカメラに納まりきれない大きさで、完璧な半円を描いた虹を見たのはいつ以来だったか?

それにちょっと写真では薄くしか映っていませんが、肉眼でははっきり見えた二つ目の虹、つまりDouble Rainbowsです。
これは生まれて初めて見ました。なんだかとても縁起が良いような気がしたのでこのブログでも紹介したいと思った次第です。

皆さんも良いお年を・・・

RainbowDouble Rainbows

n-46682144 at 22:42 | この記事のURL | |

2006年12月22日 冬休み

今日で年内の授業は終わり,明日から学生は冬休みに入ります。明けるのは成人の日の次から。皆さんはどんなクリスマス,大晦日、お正月、そして成人の日を過ごすのでしょうか?

この業界はまさに書き入れ時,コンサート業界で言えば、これらの行事を家族でのんびり過ごしているのは平和とは言いません。そんな時に仕事してないでどーするの?会社つぶれっちゃうんじゃないの???ってなカンジになるわけです。
学生のうちは、こういった国民的行事はしっかりと楽しんで欲しいものです。

とりあえず年末年始ハッピーチェックをしてみましょう。
あなたは次に書かれたもののうち,いくつ当てはまりますか?
1.聖なる夜に用意したプレゼントを『あ〜ありがとう!!でもその色じゃないヤツが良かったぁ!』と微妙にスベった。

2.イブに間に合わなかったけどクリスマスには間に合ったから良し良し、と思っていたが彼氏彼女との見解に相違があって大モメにモメた。

3.クリスマスをすぎて安くなったケーキを食べ過ぎて当たった。にもかかわらず体重だけは増えた。

4.張り切って大掃除をはじめたものの、思い出の品が出て来ちゃぁ感慨にふけり、そのあげくちっとも片付かないどころか散らかしっぱなしで力尽きた。

5.恋人とお正月の準備とおせち料理の買い付けでアメ横で人の波にのまれて,ちょっとした『タイタニック』な気分を味わった。

6.年越しそばとして、ホントに『緑のたぬき』か『呑兵衛天そば』を食べた。

7.カウントダウンライブにいったものの,そのカウントダウンが微妙にずれていて『あ”〜ちょっと早すぎた〜』なんて騒いでいるうちに新年を越して,とんでもなくビミョーな年越しになった。

8.バイトをしていたため、最初の『あけましておめでとうございます』を言った相手が、見知らぬ冴えないオッサンで、自分の境遇を呪った。

9.除夜の鐘を打とうと並んでみたら順番が109番目で打てなかった!

10.初詣で引いたおみくじの恋愛運が大凶で、そのまま別れてしまい、みごとおみくじが当たった。

11.怪しい天気予報の中初日の出スポットに一縷の望みを託し出かけていった所、読みが甘く大渋滞にハマっているうちにサイコーな日の出が出てしまい、最高のタイミングを見逃した。

12.お正月ヒットパレードで年に一度しかテレビで見ない芸人のギャグを見ないと、お正月の気がしない。

13.『おせちもいいけどカレーもね!』なんてカレーを作りすぎてカレーばっかりの正月になった。

14.昔の彼氏彼女からの年賀状を見られ大モメにモメた。

15.出した年賀状の数と来た年賀状の数に大きな差があり(最近はこれにお年賀メールも該当する)実は結構凹んだ。

16.この時期にしか合わない自分より年下の親戚に泣く泣くお年玉を配る境遇で、いつにもましてビンボーになった。(ゆえに作りすぎたカレーしか食べられなかった!)

17.ノロウイルスに胃腸をやられ、具がない七草粥しか受け付けられなくなった。

18.今シーズンスノボー初滑りにいく途中にで、雪道でスリップし初スベリになった。(その途中の車で正月ボケしたギャグで初スベリした)

19.成人式で大暴れをして『けしからん若者』とニュース番組に報道されてしまった。

20.冬休みが明ける前の日の晩に、体重計に乗った時、おもわずその辺のモノに掴まって自分自身に体重をごまかそうとした。

あなたはいくつあてはまりましたか?もちろん私はひとつもありませんでした!
少ないに越した事はありませんが,全てに該当していたら逆に相当楽しい年末年始を過ごせる事でしょう。
こういう時期には、普段よりもポジティブに楽しんでこそコンサート・イベント科です。

n-46682144 at 12:11 | この記事のURL | |

2006年12月19日 楽器は楽し(ドラム編)でもローディーは...

 突然ですが、私が一番好き、というか憧れている楽器はドラム。まずはドラマーの演奏能力。あれだけ手足が全てバラバラで動き、さらにコーラスやましてやリードボーカルなんてとれば、よほど右脳と左脳が発達しているのではと考えてしまう。  
 
 キッカケは小学校の運動会のマスゲームの鼓笛隊で小太鼓(今思えばスネア)をやったこと。とは言え、私の家はいたって普通の家庭なので、住宅事情によりドラムを買ってもらえず、泣く泣く!?ギターを手にする事になった(といってもこれはこれで実にくだらない理由あり)。 ということで、私の中ではドラマー≒お金持ちという図式がある。うちの補助員も男女問わず代々結構ドラムを叩ける子がいるんだな。今の補助員なら椎木君とヤマエリこと山本さん。住宅事情までは知らねど、ちょっぴり羨ましけり。

ドラム写真はフェイバリットドラマーのドラムセット。私の歪んだ価値観ゆえ、太鼓の数が多ければ多い程、シンバルの数やペダルの数が多い程、凄くてカッコ良いドラマーと言う変な定義が出来上がっている。このドラムセットの主Terry Bozzio(てりーぼじお)のドラミングは、手数足数の多さは、このセットを見れば分かるでしょう。

もちろん無駄に多いわけではなく、そのひとつひとつのアクションが...とこの調子で好きなドラマーを語っていたらいくらスペースがあっても足らないので、ここらで今回の本題へ。
 さてその本題とは、このドラムをセッティングするローディーさんの苦労。私が思うにローディーさんの初歩として,最低限のドラムセットを組める所からスタートだと思っている次第。竿モノ(ギターやベース)は楽器とそのアンプとエフェクターはプレイヤーが自身で所持し,だいたい自分で持って回っていたりするもの。だけれどドラムの場合は自分のものを運ぶといっても基本はスティックとペダルとスネア。それ以外は専任のローディーでもついていないとレンタルだったり、ライブハウスで持っているものを使い回すパターン。逆に専任のローディーとしてはまずはドラムをセッティング(という前に運ぶ!)というのが手始めじゃないかと勝手に思っているのね。
 
 という所にこのドラムセットが来たら。。。こりゃぁ、ローディーさん泣くわなぁ。もちろんローディーさんだけではなく,PA(特にモニターさん)も道具さんも。。。モニターなんて,ここまでくりゃムキになっていちいち全部にマイクを向けるのか?トップにマイク二本とかで全部まかなっちゃえ!と開き直るのか?楽器車も、これだけでワゴン車1台どころか二t車でも満載になっちゃうかも。照明さんは非常に光の当てがいのあるドラムセットだと思うけどね。もちろんただのファンだった頃にはそんな事は考えた事もなくて『ウォー、テリー(ファンクじゃないよ!)カッチョエエ〜〜〜』なんて盛り上がっておりました。
 
 が、立場が変わるとね。超売れっ子のセッションドラマーだから搬入が大変なリハスタやライブハウスなんてどうしてんのかね?そもそもこのドラムセットが入りきるスタジオ押さえなきゃ!とか、ドラムだけが入っても他のメンバーが入れなきゃ、リハ出来ないじゃん!とか、運ぶだけじゃなくってこの数の太鼓のチューニングとかミュートの加減だとか,そもそもお手入れとかホント1人で出来るの???ホントはこのオッサンは手足が二本どころのわけないじゃん!とか。

 そういえば、中学校の時にフェイバリットだったCozy PowellというサスライのドラマーのSolo Albumに『Octopus』というのがあったな。そのジャケ写はCozyの手がタイトル通り8本になっていて(今思えばただの合成写真)そのインパクトだけで,なけなしの小遣いでジャケ買いしてしまったのだ。しかし収録されていた曲はどってことないものばかりで,ミュージシャンの自己満足にコロッと騙された可愛い頃を思い出してしまった。

と個人的に話題は尽きないのでありまする。またの機会に切り口をちょっと変えてこの手の話もしたいと思います。

n-46682144 at 23:30 | この記事のURL | |

2006年12月15日 1年生は今年最後の実習

21701fa7.jpg先週まではBoxStage 3週連続コンサートでしたが、今週はDOSでアーティストは出演しませんが、模擬実習を行いました。

BoxStageはライブハウスなのでPAも照明も舞台も基本セットはセッティングした状態からはじめることができますが、DOSの場合はそうは行きません。

ステージやドラム台袖幕や楽器、照明の灯体、PAスピーカー、調整卓などすべてのものをセッティングしないとライブができません。
一日の中で各コースがスケジュールを守りながらどこまでできるか?
何とか時間通りに終わりました。

さぁ、年明けはいよいよこのDOSでの公演実習を迎えます。
(そのまえに来週は試験ですけど・・・)

[と]

n-46682144 at 8:0 | この記事のURL | |

2006年12月14日 在校生の活躍

今日は年内最後のHRがありました。実はこの頃になると就職活動やインターンシップ,研修などで公欠となっている学生が少なくない(というよりはうちのクラスで言えば例年よりはかなり多い)のです。ここ最近の現場岳をちょっと書いてみるとジャニーズ関係(KATOONやKinki,ENDLICHERI☆ENDLICHERI、嵐などなど)をはじめ、 L'Arc〜en〜Ciel、Yoshii Lovinson,MISIA、HY、RIZE、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ORANGE RANGE、太陽族、ナイトメア、レミオロメン(これは今日と明日)矢沢永吉(これは明日と明後日)Eric Clapton、Stacy Rico、U2・・・と国内外の有名無名問わず、いちいち名前を挙げているとスペースが足りないくらい。それこそ毎日ブログ更新してもとても追いつきません。

もちろん仕事をしている時は駆け出しどころかまだくそペイペイの学生なので、右も左も分からずおろおろしたり、お役に立てず怒られたりへこんだりする日々が続いています。それでもライブが盛り上がればそんな事を吹き飛ばすくらいの充実感があったりと、日々奮闘している彼ら彼女らです。
このブログを見てくれている人たちに、そんな彼らの少しばかりの活躍の事も気に留めてくれたら嬉しく思います。

n-46682144 at 17:9 | この記事のURL | |

2006年12月12日 プランニング

90c17080.jpg今日はすでにプロジェクトがスタートしている卒業コンサートのメインステージのセットプランのひとつをご紹介。

 


色々なセクションから様々なアイディアがあり,それをひとつのステージにまとめるには色々な試行錯誤があり、ときには一生のパートナーのごとく意気投合し,ときにはもはや年末の風物詩になった館がある総合格闘技のように殴り合い(そんな気持ちってこと!)で色々出し合っているのです。

紹介しているものはCADで書いたステージ図面の正面と上手から見たもの。
今はこれをどうしてくれようか?ってところでみんなで話し合っているのです。
なにがあっても本番が大成功すれば、そんな苦労も良い思い出。

実際にはどんな風になっているのかなぁ。。。

3D1

n-46682144 at 17:23 | この記事のURL | |

2006年12月09日 今日は2年生PAコース

bd4cb58a.jpg本日は2年生のPAコースの実習の模様をお伝えします。

UooMooの皆さんをお迎えして、いつものようなバンドスタイル(ドラムやベースやギター)ではなく、珍しい楽器を数多く持ってきていただきライブを行いました。


ジャンベ・ウドゥードラム・バラフォン・トーキングドラム・バラフォン・口琴などステージ上はパーカッションの山・・・

マイクを立てると足の踏み場もなくなりました。
PAも今回は、4チャンネルミックスに挑戦!!
会場の4隅にスピーカーをフライングしてみました。
定期的な実習のほかにも今日のような実験的な実習も行っています。

[と]

flying
参加アーティスト情報
Uoo Moo
http://www.tt.rim.or.jp/~hico/index.html

n-46682144 at 19:31 | この記事のURL | |